オフィシャルブログ

あると便利な浴室乾燥機。あまり知られていない便利な使い方と、デメリット

はじめに

こんにちは。練馬区桜台で一番勢いのある電気工事会社「株式会社KOI-DEN」です。

洗濯物を乾かすのに 「浴室乾燥機」 を使っていますか?
浴室乾燥機は、雨の日や冬場に洗濯物を部屋干しする家庭にとって、とても便利なアイテム です。

「でも、電気代が高そうだし、あまり使っていない…」という方もいるのでは?
実は、浴室乾燥機は 洗濯物を乾かす以外にも、意外な便利な使い方 があるんです!

この記事では、 浴室乾燥機の隠れた活用法 を紹介するとともに、 知っておきたいデメリット についても解説します。

浴室乾燥機ってどんな機能があるの?

まず、浴室乾燥機には 3つの基本機能 があります。

機能 主な用途

乾燥機能 洗濯物を乾かす、浴室を乾燥させる

暖房機能 冬場の浴室を暖める

換気機能 湿気を外に排出し、カビ防止

最近の浴室乾燥機は、これらに加えて 冷風機能(涼風) なども搭載されており、 1年中使える便利な設備 なんです!

あまり知られていない!浴室乾燥機の便利な使い方

① 洗濯物の乾燥時間を短縮するコツ

浴室乾燥機は便利ですが、「なかなか乾かない…」「電気代が気になる…」という声もあります。
そこで、 乾燥時間を短縮するコツ を紹介します!

✅ 乾燥効率を上げるポイント
1. 洗濯物の間隔を空ける → 風の通り道を作る
2. ハンガーを前後にズラして掛ける → 風がまんべんなく当たる
3. バスタオルなどの厚手のものは端に干す → 乾きにくいものは風の当たりやすい場所に
4. 送風機やサーキュレーターを併用する → 空気を循環させて乾燥を促進

タオルがパリパリになってしまうのが嫌な人へ!
→ 乾燥の 最後の5分だけ「冷風モード」 にすると、ふんわり仕上がりますよ!

② 浴室を清潔に!カビ防止の裏ワザ

浴室は 湿気がたまりやすく、カビが生えやすい場所 です。
「こまめに掃除しても、すぐにカビが出る…」という方は、 浴室乾燥機をカビ対策に活用 してみましょう!

✅ 浴室乾燥機でカビを防ぐ方法
1. お風呂を使った後に、浴室乾燥機を1時間ほど回す
→ 湿気をしっかり飛ばして、カビの発生を防ぐ
2. お風呂の壁や床の水滴をスクイージーで取る
→ 乾燥機の効果を高める
3. カビが生えやすい場所(ゴムパッキンなど)に定期的に除菌スプレー
→ 浴室乾燥機と組み合わせるとカビ予防効果UP!

特に、梅雨の時期や冬場は湿気がこもりやすいので、 こまめに換気&乾燥をすることが大切 です。

③ 冬のお風呂が寒すぎる!を解決

冬の寒い時期、「お風呂に入るのがつらい…」と感じることはありませんか?
そんなときこそ、浴室乾燥機の 暖房機能 が大活躍します!

✅ 浴室を温める方法
1. お風呂に入る10分前から「暖房モード」をON!
→ 浴室の温度を上げて、寒さを和らげる
2. ヒートショック対策にも◎
→ 冬場、急に寒い浴室に入ると 血圧が急上昇し、体に負担がかかる ことがあります。
浴室暖房を使うことで、 温度差を減らし、安全に入浴できる のもメリット!

特に 小さなお子さんや高齢者がいる家庭では、浴室暖房を活用するのがオススメ です。

④ 夏の暑いお風呂を涼しくする方法

「冬は寒いけど、夏のお風呂は暑すぎる…!」という悩みもありますよね。
そんなときは、浴室乾燥機の 「涼風モード」 を使いましょう!

✅ 夏の入浴時の暑さ対策
• お風呂に入る 5分前に「涼風モード」をON
→ 浴室の温度が下がり、快適に入浴できる
• 入浴後にも 「涼風モード」を使うと、湿気がこもらずカビ対策にも◎

特に エアコンのないお風呂場 では、涼風モードが大活躍します!

浴室乾燥機のデメリット

便利な浴室乾燥機ですが、使う前に デメリット も知っておきましょう。

① 電気代が高い

浴室乾燥機は 消費電力が高め です。
例えば、 1時間使うと約30~50円、3時間で100円程度 の電気代がかかることも。

✔ 節約するには?
• 短時間で乾かす工夫(サーキュレーターの併用)
• 時間帯割引のある電力プランを活用

② フィルター掃除が必要

浴室乾燥機のフィルターにホコリが溜まると、 乾燥効率が悪くなり、電気代もUP!
✔ 1か月に1回はフィルター掃除をするのが理想 です。

③ 乾燥機の寿命は10~15年

浴室乾燥機は 10~15年が寿命 と言われています。
✔ こまめなメンテナンスで長持ちさせるのがポイント!

まとめ

浴室乾燥機は 洗濯物を乾かす以外にも、さまざまな使い方ができる便利なアイテム!

あまり知られていない便利な使い方

✅ 洗濯物を 効率よく乾かすコツ
✅ 浴室のカビ対策 に活用!
✅ 冬の浴室暖房 で寒さを防ぐ
✅ 夏の涼風モード で暑さ対策

デメリットもチェック!

⚠ 電気代が高いので、節約しながら使う工夫を!
⚠ フィルター掃除を怠ると、性能が落ちる

これから浴室乾燥機をもっと活用したい方は、ぜひ この便利な使い方を試してみてくださいね!

【お問い合わせのご案内】

この記事をご覧になって、ご自宅のマンションリフォームや電気工事についてご質問やご相談がございましたら、ぜひ当社ウェブサイトのお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。地域や事情管理のチェックポイント、施工費用の目安などを含めて、最適なプランをご提案させていただきます。どんな小さなことでも、ぜひご相談ください。

Translate